老後に向けて資産形成をするにあたって「投資」はもはや必須ですね。
当ブログサラリーマンの貯金箱では初心者でも始めやすい積立投資を中心に紹介しています。
まず、どれから始めようか悩んでいる人は初心者オススメ投資の記事をどうぞ
かずたく

老後に向けて自分年金を作るならiDeCo
もはや今払っている年金だけでは老後の生活は厳しくなる可能性は高いです。
60歳になって慌てても何もできません
かずたく
働いているうちに老後の資金をコツコツためるなら節税メリットが高いiDeCoがオススメです。

ある程度融通がきくのはつみたてNISA
iDeCoのデメリットでよく言われるのは60歳まで資金が引き出せない点が多いです。
ぶたさん
なんかあったときにお金だせないのはきついかもー!
だったらつみたてNISAがオススメになるね
かずたく
つみたてNISAなら資金拘束がなくいつでも引き出せる上、運用益に対しての非課税はiDeCoと同じなのでこちらも普通にやるよりお得です。
でも、だからといって1年5年で引き出すなら意味ないですけどね
かずたく

投資をするのが怖くて中々始められな人はロボアドバイザー
ぶたさん
てか、そもそも投資に対する不安が大きすぎて始めるのコワイー!
誰でも最初はそうだけど、もしいつまでも始められないならロボアドバイザーがいいよ
かずたく
ロボアドバイザーはあなたの代わりに全て代わりに投資を行ってくれるサービスです。
最初に開設設定さえすれば、もうすることはありません。
自分でやらずに代わりに全部やってもらうので投資信託よりは手数料は高いですが、それでも手数料以上のメリットがあるので興味ある人はぜひ読んでみてください。
