ここにたどり着いたということは、あなたも私のように何かしらの事情で楽天会員情報の生年月日を変更したいと思っていますよね?

でも公式には変更不可って書いてるもんねー!



そう、だから困ってたんだけど・・・
結論から言えば楽天を登録した時に設定した生年月日は変更不可だと思っていましたが、変更できました!



変更できるのー!?



正直、絶対変更出来ないと思ってただけにビックリ
今回は生年月日を変更できるか楽天に確認したところから変更手続きまでの流れと、なぜ生年月日をキチンした情報にする必要があるのかを説明していきますね。
- 楽天会員情報の生年月日を変更する方法
- 間違った生年月日のままだとできないこと
【動画版】楽天会員情報の生年月日を変更する方法



動画では音声と一緒に分かりやすく解説しています
実際に楽天に確認してから変更までの流れを解説
さっそく、生年月日を変更するために楽天に問い合わせしたやり方から、生年月日が変更できるまでの流れを解説していきます。



分かるように丁寧に教えてねー!



それじゃあ実際のやり取りした画像を基に説明していくね


まず、楽天市場を開いて右上の「ヘルプ」をクリックします


ヘルプ画面にいき、ずっと下のほうにスクロールしていくと「楽天市場へ問い合わせる」というボタンがあるのでクリック


するとチャット画面が開いて自動応答が始まります。
ここでは生年月日を変更したいので「会員情報を変更したい」をクリックします


次に楽天会員にログインはできるか聞いてきたので「はい」を選択


会員情報画面に誘導してくるので、無視して一番下の「もっと見る」をクリックします


クレジットカード情報とその他しか出てこなかったので更にいきます
そのまま「その他」をクリック


なんと、ここで生年月日や性別の変更が無理と出てきました
しかし、今回は生年月日を絶対に変更したいので無視して「はい」をクリックして先に進みます


ついに自動応答が悲鳴を上げるので、このまま「オペレーターにチャットでお問い合わせ」をクリックします。
生年月日や性別の変更は無理と出ていましたが無視です無視


このように出てくるので「はい」を選択してください


次に楽天会員に登録をしているメールアドレスを入力し、チャット右の「送信」ボタンをおせばオペレーターに繋がります


そのまま対応可能なオペレーターを探し始めます
時間帯にもよるのでしょうが、私は10分近く待ちました
なので仕事の合間などの余裕がない時間に手続きをするのはあまりオススメしません
そして無事にオペレーターと繋がったので生年月日の変更を聞いてみます


無理って書いてるだろ?って言われたらどうしようと思いながら冷静にお願いしてみる


なんかあっさりと受け付けてくれました
しかし、確約はいたしかねますがと前置きされているのでまだ油断はできません
そのまましばらく待っていると楽天からメールが届きました


とりあえず、登録している名前と正確な生年月日を教えてくださいという内容だったのですが、最後の文面に「生年月日の変更は1回限りとなります」と記載が!
これは1回なら変更OKって意味だと思い、この時点で変更ができると確信を持ちました
そのまま必要情報を入力して送られてきたメールに返信すると・・


このように、手続き完了の報告が思っていたのとは違い、あっさりと手続き変更ができました
こんなに簡単に変更してくれるのになんでヘルプを見るとこのように書いているのか・・・


理由ははわかりませんが、とにかく生年月日が変更できたので一連の流れを掲載してみました!
参考にしてみてください。



オペレーターによっては無理ですと言われることがあるみたいですが、実際に変更出来ている人もいるので諦めずに再チャレンジしてみてください
生年月日を間違えたままにしておくデメリット


初めて楽天のサービスを使う時に会員手続きをすると思いますが、気になるのは個人情報ですよね?
多分最初から楽天サービスをがっつり使い倒すぞと思って登録するわけではなく、軽い気持ちで便利そうだからと思って登録する人のほうが多いと思います。
実際に私も最初はここまでどっぷり楽天に浸かると思っていませんでした。
なので、あまり個人情報を入れたくなくて生年月日などを適当に入れて登録していました。
楽天市場で買い物をするくらいなら個人情報を適当に入れてもあまり影響はありませんが、がっつり楽天サービスを活用する時は支障が出てきます。
ここでは実際に生年月日を適当に入れた事で起こりうるデメリットを上げていきます。
楽天証券で投資信託を購入する時に楽天ポイントが使えない


もうこれが出来ないのは完全にアウトですよね。
投資信託の購入を楽天ポイントを使い現金比率を下げる事で、通常以上の利回りを狙っていたのにそれが出来ないなんて・・
また、楽天ポイント投資をすることで楽天市場のSPU特典をアップさせることも不可能になってしまいます。
どうやら生年月日が楽天会員情報と楽天証券に登録した会員情報が違う場合は本人の確認が出来ない為、楽天ポイントコースに設定ができないみたいです。



楽天証券で投資をしていない人は関係ありません



でもポイントを投資に使う人に対しては超デメリットだねー!
楽天銀行と楽天証券を連携するマネーブリッジを申込めない
マネーブリッジとは楽天銀行口座と楽天証券口座を連携し、様々な特典を受けることができるサービスです。
その中でもマネーブリッジを申込むことで楽天銀行の金利を0.1%にできるのですが、生年月日が違うと申込むことができません。



せっかくの金利0.1%が・・・!!



マネーブリッジを申込むだけで、金利がメガバンクの100倍になるのにもったいないですよね
楽天カードを作ったら登録必須の楽天e-NAVIに登録できない
楽天カードを作ったら楽天e-NAVIへの登録は必須です。
明細が見れたり、カード使用通知が来たり、アプリでリアルタイムに確認もできるので不正防止も含めて絶対に登録しておいたほうがいいサービスです。
これも会員登録時に生年月日が違うと、楽天カードの発行時に登録した生年月日と相違するという理由で登録が出来ません。
家族カードの発行や家族の楽天会員に貯まったポイントの移行などもe-NAVIで行えるのでかなり便利なサービスです。
また、e-NAVIに登録する事で初回に大量のポイントを貰えるので生年月日を修正して登録したほうが幸せになれます。



楽天カードを使う以上e-NAVIへの登録は必須ですからね
学生なら本来使えるはずの学生割引が使えない
15歳から25歳までの学生さんなら楽天学割サービスが受けられなくなります。
学生証と楽天会員情報を照らし合わせる為、生年月日を間違って登録していると学割サービスが適用されません。
楽天学割サービスはかなりお得なサービスなので、15歳~25歳の学生さんなら絶対にやったほうがいいです。
送料無料クーポンや、本やDVDなどを購入したらポイント10倍になったりと学生さんがよく使うサービスに特典がついてきます。
これも生年月日が違うと受けれないので修正して使えるようにする必要があります。
その他、生年月日違いで困ったこと
年齢を適当に登録すると、地味に痛いですね・・(笑)
楽天会員情報の生年月日変更のまとめ
楽天に個人情報を渡すのは不安で個人情報を適当に登録したり、間違って登録すると楽天グループのサービスが活用できません。
どうしても個人情報を出すのは無理と思う人は仕方がないですが、間違って登録して困っているなら生年月日は修正できるので楽天に問い合わせてみましょう。
- 楽天会員情報の生年月日は1回だけなら変更できる
- 担当によっては断られることもあるので再チャレンジ
- 生年月日が違うとポイント投資ができない
- 生年月日が違うと楽天銀行の金利が0.1%にならない
- 生年月日が違うと楽天e-NAVIの登録ができない
何度も言いますが、1回までなら楽天会員情報の生年月日は変更可能です。
やり方も簡単ですし、生年月日を修正することで得られるメリットは大きいので頑張ってください。



生年月日を修正したら本格的に楽天経済圏を活用しませんか?
楽天経済圏を上手く活用すれば「生活を変えずに節約」ができるのでおすすめですよ。
SNSでも発信中!良かったらフォローしてね
コメント