こんにちわ!かずたくです。
この記事を見ているあなたはきっと楽天モバイルを検討しているのではないですか?
結論から言うとあなたが楽天会員で、楽天経済圏を活用しようと思っているなら楽天モバイル一択です。
逆に楽天経済圏を活用する気がないなら別の格安スマホを検討したほうがいいでしょう。
楽天モバイルは楽天経済圏との連携で初めてどの格安スマホ会社よりもメリットが高くなるので、まだ楽天会員ではない人は先に楽天経済圏の活用を検討してみてください。
かずたく
ぶたさん
こんな人向け
- 楽天モバイルのメリットやデメリットが知りたい
- 楽天会員だけど楽天モバイル以外の格安スマホを使っている人
- スマホに求めるのは価格だけの人
- 楽天モバイルの実際に使った感想を知りたい人
- まだ格安スマホを持っていない人
かずたく
ぶたさん
楽天モバイルを使ってみて感じたメリット
ぶたさん
かずたく
楽天モバイルのメリットは色々なサイトに書いてあるので、ここでは私が実際に使ってメリットを感じた内容だけを紹介していきますね。
①楽天モバイルにして固定費が大幅に削減できた
私が楽天モバイルに切り替えた理由は固定費の見直しです。
かずたく
普段、動画やゲームもしなければ通話もLINE通話で終わるくらいのライトユーザーの私には、毎月請求される金額がずっと高いと感じていました。
かずたく
ぶたさん
あなたが現在キャリア携帯を使っているなら、本当にこの差額分を補うだけのメリットがあるのかどうか考えてみてください。
楽天モバイルに切り替えるだけで我が家の固定費は大幅に下がりましたよ。
楽天モバイルの料金表を確認する≫楽天モバイルの料金ページ
②楽天モバイルは毎月の料金を期間限定ポイントで支払う事ができる
私が楽天モバイルに切り替えて一番メリットを感じているのはこれです!
楽天モバイルをTwitterで凄い安いよとツイートすると「他にもっと安い料金の格安スマホがあるよ」と言われる事があります。
実際にパケットの付与内容やサービスの違いもあり、最安値で言えば楽天モバイルより安い会社があるのは事実です。
しかし楽天モバイルの本当の凄さは料金設定ではありません。
かずたく
上が私で下が嫁さんですが、貯まったポイントで定期的に支払いをしています。
かずたく
ぶたさん
楽天モバイルは毎月6日前後にポイント支払いを設定していれば自動でポイントが使われます。
かずたく
ぶたさん
ソフトバンク時代もTポイントで支払えましたが、そもそも楽天はポイントの貯まり方が違います。
毎月の携帯料金を全て払えるくらいのポイントが貯まるので、そこも楽天経済圏の活用をオススメする理由ですね。
かずたく
ぶたさん
これが楽天モバイルの設定料金以上に月額料金が安くなる秘密です。
楽天経済圏を活用していれば期間限定ポイントは勝手に貯まってくるので、こういった固定費に使えるのは最高ですね。
③楽天モバイルは最新機種や人気機種がとにかく安い
これも楽天モバイルの魅力ですが、他の会社よりも端末が安いです。
かずたく
特に新規に楽天モバイルを契約する人は楽天スーパーSALEに合わせる事で、端末をかなり安く購入する事ができます。
通話SIMカードとセットの条件は付いていますが、嫁さんが楽天モバイルを始める時にちょうどスーパーSALEをやっていて100円で端末が買えています。
ぶたさん
楽天スーパーSALEの時以外でも定期的に端末がキャンペーン料金で販売されているので、一度確認はしておきましょう。
楽天モバイルの端末料金を確認する≫楽天モバイル販売端末一覧
④楽天モバイルにすれば勝手にポイントが貯まっていく
楽天モバイルにすればポイントが貯まりやすくなります。
楽天モバイルでポイントが貯まる
- 支払った月額料金100円に対して1ポイント
- 端末を楽天カードで購入すれば1%のポイント還元
- 楽天モバイルを契約すれば楽天市場の買い物がポイント還元率2%UP
ぶたさん
かずたく
このように楽天モバイルにすると色々なシーンでポイントが貯まっていきます。
更に楽天市場のSPU対象になるので、買い物時には普段よりも購入金額に対して2%のポイント還元がされるようになります。
まさに楽天経済圏の活用をしている人にはメリットしかありませんね。
⑤楽天モバイルのお客様サポートが手軽に聞けて便利
格安スマホに切り替えるのを踏み出せない理由にサポート体制の不安があります。
やはり実店舗がないと何かあった時に困ると思う方も少なくはありません。
その点、楽天モバイルはそういった不安に全部対応してくれますよ。
かずたく
アプリを起動して右上の吹き出しマークをタップすれば、そのままチャット形式で質問や楽天モバイルからの回答が確認できるので便利です。
急ぎの時を除けば気軽に質問ができるので活用しています。
また、楽天モバイルは格安スマホでは珍しく実店舗も展開していっています。
正直数はキャリア携帯会社に比べると少ないですが、それでも主要都市には配置されているのでどうしても実店舗じゃないと不安な人にも対応できます。
かずたく
他にも出張申し込みや、月額500円かかりますがリモート対応(同じ画面を見ながら解決にむけてのサポートをしてくれる)もやっています。
ぶたさん
かずたく
楽天モバイルのデメリットを検証してみた
これを言ってしまうと終わってしまうのですが、私は楽天モバイルにしてからデメリットを感じていません。
ぶたさん
かずたく
なので、Googleで「楽天モバイル デメリット」で検索してデメリットを記載しているサイトを何個か見ながらよく言われているデメリットを並べてみました。
楽天モバイルのデメリット
- 通信速度が遅い
- キャリアメールがない
- 無制限のかけ放題がない
- キャンペーンがわかりにくい
かずたく
ぶたさん
①楽天モバイルは通信速度が遅い
これ、絶対に書かれていますね。
正直、私みたいなライトユーザーからすればストレスを感じるほど通信速度が遅いと思ったことはありません。
そもそも格安スマホ自体がキャリア携帯会社から回線を借りているので、多少の違いはあれど大手3大キャリア会社に比べれば遅くなってきます。
かずたく
私は家ではWi-Fiに繋げているので問題はありませんし、日中も外で動画を見たりしますが重たいと感じた事がないのでこのデメリットが本当にわからないくらい。
かずたく
ネット検索やYouTube、Twitterや株アプリで株価を見たり、ニュースを見たりする分には遅いと感じた事がありませんね。
電話もLINE通話を使って話すのですが途切れたりする事も一度もないので、私の使い方だと通信速度の影響はあまりないのかもしれません。
もしどうしても気になるのであれば楽天モバイルのスーパーホーダイがオススメです。

出典:楽天モバイル公式サイトよりhttps://mobile.rakuten.co.jp/
高速通信容量を使い切った後もストレスフリーで使えます。
かずたく
スーパーホーダイの詳細を見る≫楽天モバイルのスーパーホーダイ
②楽天モバイルにはキャリアメールがない
これも私は基本的にキャリアメールではないと困る場面がないのでデメリットを感じませんね。
今はGmailとYahoo!メールを使っていますがむしろ使いやすいくらいです。
かずたく
ぶたさん
③楽天モバイルには無制限のかけ放題がない
これは人によってはデメリットかもしれませんが、そもそもかけ放題がないと困るくらい電話する人はキャリアのままでいいと思います。
私は基本的にはLINE通話しかしないので、電話の必要性を感じません。
嫁さんのように学校や保育園などに電話する事がある場合は、10分間かけ放題の楽天モバイルスーパーホーダイで十分ですね。
10分以上の通話をする事が多い人は格安スマホ自体合わないかもしれません。
たまに10分以上通話するくらいであれば、楽天モバイルに切り替えて固定費が下がった分で十分相殺できますね。
かずたく
④楽天モバイルはキャンペーンがわかりにくい
これはあるかもしれませんね。
楽天モバイルだけではありませんが、楽天は色々なキャンペーンをそれぞれのサービスから開催しています。
慣れないと正直わからない事もあると思いますがそれだけたくさんのキャンペーンをしてくれていると前向きに捉えましょう。
どうしてもキャンペーンチェックが大変なら、私もある程度Twitterで気付いたら都度共有しているのでよければフォローしてください(笑
楽天モバイルを実際に使っている人の評価は?
私だけの意見だと「何言っても楽天モバイル最高ですねで終わらせるじゃん」と思われそうなので、実際に使っている人の評価も調べてみます。
ぶたさん
楽天モバイルを使って良かった人
https://twitter.com/Yasuo02220/status/1102904371396804608
楽天モバイル
LTE減らないンゴ
素晴らしいンゴ pic.twitter.com/D5eIquMox9
— 1億みーことぐっさんの30歳で沖縄移住した話し (@mixedxxx) March 6, 2019
https://twitter.com/kohekoheRR/status/1103156159832219648
楽天証券で積立NISAやってる人は楽天カードから引き落としにするとポイントがお得です。MAX40万/年間で4000ポイント。あと楽天モバイルもポイント貯まるし、安いと思って完全に取り込まれそう。毎月の出費をポイント化できるのは長期で考えたときに良いなって✍(以上、楽天株ホルダーのポジト)
— douzokun (@douzokun) March 6, 2019
楽天モバイルを使って不満を持った人
楽天モバイルのサポートはクソだ#楽天モバイル
— 服部庄三 (@shozo_hattori) March 4, 2019
楽天モバイル最近激遅なんだが…
— みそサバ (@misosaba_chan) March 5, 2019
楽天モバイルユーザーだけど
回線まじクソやからやめた方がいいよ
12-13時、18-19時、21-22時は使い物にならないので— 岩間和幸 (@maturess) February 28, 2019
他の人の評価のまとめ
Twitterから抽出させてもらっていますが、メリットを感じている人もいれば不満を持っている人もいますね。
特にメリットは私が感じている事が多いのでデメリットに注目してみますが、よく見かけるのはサポートの対応と回線の遅さが目立っていました。
かずたく
回線の遅さに不満がある人ない人に分かれるのは、もしかしたら使い方もあるかもしれません。
実際に私は外で楽天モバイルを使っていて回線の遅さにストレスを感じたことがないからです。
ただ、不満を持っている人がいるのも事実なのでスマホを使いまくるヘビーユーザーは格安スマホは要検討ですね。
サポートも丁寧に対応してくれるイメージなので、サポートの対応に不満を持っている人が何人かいたのには驚きました。
もしかしたらこれも担当の人によって変わるのかもしれません。
スポンサーリンク
楽天モバイルを実際に使ってみた感想まとめ
どうですか?楽天モバイルを実際に検討しているあなたへの参考にはなりましたか?
Twitterで言われているように、デメリットを実際に感じている人もいるので楽天モバイルが完璧だとは思いません。
しかし固定費を下げるのを目的に格安スマホを検討しているなら楽天モバイルはオススメです。
設定されている料金プランだけを比べれば楽天モバイルより安い会社はあるかもしれません。
かずたく
楽天モバイルが他の会社よりも優っているのはやはり楽天経済圏ならではの独自サービスです。
ポイント支払いサービスは実際に設定されている料金プラン以上に安くなるので、普段から楽天経済圏を活用している人なら料金を更に下げる事ができますよ。
ぶたさん
最後にメリット、デメリットをまとめてみます。
楽天モバイルのメリット
- 毎月の固定費が安くなる
- 料金をポイントで支払う事ができる
- 端末が安い
- ポイントの貯まりが加速する
- サポート体制がしっかりしている
楽天モバイルのデメリット
- 通信回線が遅い場合がある
- キャリアメールがない
- 無制限のかけ放題がない
- サポートの対応に不満
楽天経済圏を活用する人は楽天モバイルのメリット、デメリットを比較して検討してください。
それでも上手く使えばメリットのほうが大きいですよ!