こんにちは!かずたくです。
あなたは節約を意識したときに何をまず見直していますか?
日々の買い物の内容を見直す?外食の頻度を減らす?欲しい洋服を我慢する?
このようによく聞くのは欲求を抑える系の節約方法です。
かずたく
ぶたさん
ストレスが溜まっていく、欲求を抑える節約をする前にやるべきは固定費の見直しです。
固定費を削減する事ができれば日々の生活を変えなくても毎月の節約に繋がります。
その中でもまず見直すべき固定費は、支出の大きい電気代からですね。
かずたく
ぶたさん
電気代は電力自由化によって従来の電力会社だけではなく、色々な電力会社を選べるようになりました。
しかし、たくさんの電力会社の中からどれを選べばいいのか悩みますよね。
結局は「よくわからないから・・」といった理由で電力会社変更に踏み切れない人もいるでしょう。
結論から言えば「よくわからない」と言っている人にはシンプルに電気料金を下げる事ができる「親指でんき」に切り替える事をオススメします。
ここでは親指でんきに切り替えるべき理由と、どれだけの固定費削減に繋がるかを検証しながら説明していきますね。
content
親指でんきとは?4つのお得なサービスを提供している電力会社
株式会社ユビニティーが運営する電力会社です。
2018年1月に「親指でんき」として電力小売業を開始しています。
ぶたさん
かずたく
親指でんきは他の電力会社より少し遅れて電力小売業を始めた分、ユーザーに対して万全を期した4つの体制でサービスを提供しています。
その1、基本料金0円
親指でんきは基本料金が0円です。
かずたく
ぶたさん
今までの既存電力会社は料金形態が複雑でよく分かりませんでしたが、親指でんきなら基本料金が0円なので電気を使った分だけが請求されるのでシンプルですよね。
1月4日(金)に放送されたフジテレビの番組「#女神のウソホント劇場」に「#親指でんき」のロゴが掲載されました!https://t.co/8R9vyEQp9E#電気代節約術 #電力自由化
— 親指でんき【公式】 (@oyaubdenki) January 9, 2019
フジテレビの番組にも基本料金が0円の電力会社として紹介されています。
その2、解約手数料0円
親指でんきの凄いところは解約手数料が契約期間、制限など無しでいつでも0円になっています。
少しでも納得いかなかったり、親指でんきより良いサービスの電力会社があればいつでも解約できます。
かずたく
ぶたさん
その3、初期費用0円
電力会社を変更する目的は固定費の削減です。
いくら毎月の料金が下がるからといって初期費用が発生するのはもったいないですよね。
電力自由化によって色々な電力会社が設立していますが、ほとんどの会社は初期費用0円です。
親指でんきも他の会社がやっている良いサービスはきっちり取り入れて、初期費用0円でやってくれていますよ!
その4、切替のリスク0
電力自由化になっても従来の電力会社を使い続けている人の理由の1つとして「新しい電力会社にする事で電気がちゃんと使えるのか?」ではないでしょうか。
価格が安くなると電気も不安定になるんじゃ・・って思ってしまうかもしれませんが、今まで通り既存電力会社の設備をそのまま使うので電力供給形式は変わりません。
親指でんきに切り替えても今までと同じ方法で自宅に電気が供給される仕組みになっているので安心してください。
かずたく
ぶたさん
このように、親指でんきは後発のメリットを最大限に活かして他の電力会社の良い部分を全て取り入れたサービスを提供しています。
かずたく
親指でんきの料金プラン
次に親指でんきの料金プランを見ていきましょう。
基本料金 | 従量料金 | |
北海道電力エリア | 0円 | 29.00円/kWh |
東北電力エリア | 26.00円/kWh | |
東京電力エリア | 26.00円/kWh | |
中部電力エリア | 26.00円/kWh | |
北陸電力エリア | 未対応 | |
関西電力エリア | 22.00円/kWh | |
中国電力エリア | 24.00円/kWh | |
四国電力エリア | 24.00円/kWh | |
九州電力エリア | 23.00円/kWh | |
沖縄電力エリア | 未対応 |
北陸電力エリアと沖縄電力エリアは残念ながら未対応になっています。
料金プランとしては基本料金が0円で、従量料金が固定でかかってくる料金設定になっていますね。
かずたく
ぶたさん
料金の支払い方法
親指でんきの支払い方法はクレジットカードと口座振替に対応しています。
先ほど安いと評判のLOOOPでんきと同じ料金設定だと言いましたが、LOOOPでんきの支払い方法はクレジットカードのみです。
親指でんきは口座振替も対応しているので、クレジットカード支払いが難しい人でも対応してくれていますよ。
かずたく
ぶたさん
ここは後発の電力会社だけあって、ちゃんと他の電力会社のデメリット部分をきっちり対応してきていますね。
スポンサーリンク
親指でんきと従来の電力会社を比較シミュレーション
ここまで親指でんきの説明をしてきましたが、あなたが一番知りたいのは「切り替えたら本当に固定費安くなるの?」ですよね。
その疑問を解決する為に、既存の電力会社と親指でんきの電気料金を比較していきましょう。
かずたく
ぶたさん
北海道電力エリア
北海道電力エリア | 電気料金(年間) | |
金額 | 削減額 | |
北海道電力 | 107,485円 | ー |
親指でんきに切り替え | 97,032円 | 10,453円 |
東北電力エリア
東北電力エリア | 電気料金(年間) | |
金額 | 削減額 | |
東北電力 | 91,634円 | ー |
親指でんきに切り替え | 86,996円 | 4,638円 |
東京電力エリア
東京電力エリア | 電気料金(年間) | |
金額 | 削減額 | |
東京電力 | 91,634円 | ー |
親指でんきに切り替え | 86,996円 | 4,638円 |
中部電力エリア
中部電力エリア | 電気料金(年間) | |
金額 | 削減額 | |
中部電力 | 91,410円 | ー |
親指でんきに切り替え | 86,996円 | 4,414円 |
関西電力エリア
関西電力エリア | 電気料金(年間) | |
金額 | 削減額 | |
関西電力 | 83,955円 | ー |
親指でんきに切り替え | 73,612円 | 10,343円 |
中国電力エリア
中国電力エリア | 電気料金(年間) | |
金額 | 削減額 | |
中国電力 | 81,314円 | ー |
親指でんきに切り替え | 80,304円 | 1,010円 |
四国電力エリア
四国電力エリア | 電気料金(年間) | |
金額 | 削減額 | |
四国電力 | 80,967円 | ー |
親指でんきに切り替え | 80,304円 | 663円 |
九州電力エリア
九州電力エリア | 電気料金(年間) | |
金額 | 削減額 | |
九州電力 | 82,352円 | ー |
親指でんきに切り替え | 76,956円 | 5,396円 |
ぶたさん
これは我が家の1月の平均電力消費量を基に算出したシミュレーションなのですが、親指でんきの従量料金は使用量関係なく一律料金なので使えば使うほど電気料金が安くなっていきます。
ファミリー世帯の人ならほぼ確実に電気代を下げる事ができますよ。
スポンサーリンク
親指でんきは他にもお得なプランがある
親指でんきは一律設定の従量料金のプラン以外にも「特定のユーザーに対して」お得なプランを用意しています。
親指でんきの基本プランは電力会社ランキングでも上位のLOOOPでんきと同じ料金設定だと言いましたが、この独自のプランも人気があります。
これは一般的なユーザーをターゲットにした基本プランとは違い、ニッチな層に絞った特定のユーザーに対して威力を発揮するプランです。
ぶたさん
かずたく
2019年2月時点では「ペットを飼っている人」と「夜に電気をよく使う人」を対象としたサービスを提供しています。
わんにゃんプラン
あなたがペットを飼っている場合は親指でんきのわんにゃんプラン一択です。
一般プランとは違い基本料金はかかってきますが、半額になるのと電気の利用料金割引きが適用されるので結果的にはお得になります。
さらにお得な料金から毎月わんにゃん割引きとして500円の値引きがあります。
かずたく
ぶたさん
一般プランもそうですが、親指でんきのプランは基本的に一律料金です。
電気使用量の多い、ペットを飼っているファミリー世帯になると年間でだいぶ電気料金が変わってきますよ。
かずたく
- 北海道電力エリア
- 東北電力エリア
- 東京電力エリア
- 中部電力エリア
- 九州電力エリア
2019年2月1日現在では上記エリアだけの対応となっています。
ぶたさん
かずたく
※画面が切れている場合は右にスクロールして確認ください
一般電気事業者 従量電灯B・C | 親指でんき わんにゃんプラン | ||||
電力エリア | 基本料金 | 電気量 | 電気料金 | 基本料金 | 電気料金 |
北海道 | 334.8円 | ~120kWh | 23.54円 | 167.4円 | 29円 |
121~300kWh | 29.72円 | ||||
300kWh超 | 33.37円 | ||||
東北 | 324円 | ~120kWh | 18.24円 | 162円 | 26円 |
121~300kWh | 24.87円 | ||||
300kWh超 | 28.75円 | ||||
東京 | 280.8円 | ~120kWh | 19.52円 | 140.4円 | 26円 |
121~300kWh | 26.00円 | ||||
300kWh超 | 30.02円 | ||||
中部 | 280.8円 | ~120kWh | 20.68円 | 140.4円 | 26円 |
121~300kWh | 25.08円 | ||||
300kWh超 | 27.97円 | ||||
九州 | 291.6円 | ~120kWh | 17.19円 | 145.8円 | 23円 |
121~300kWh | 22.69円 | ||||
300kWh超 | 25.63円 |
※どちらの電力会社も基本料金は10Aあたりの料金です(30Aの場合は基本料金×3で計算してください)
更にこの料金で計算された月額料金から、わんにゃん割引きとして毎月500円が引かれますよ!
かずたく
- ペットを飼っている人(ペット年齢制限なし)
- 契約種別 従量電灯B
- 契約容量30A~60A
- 対応エリアに住んでいる人
どれだけお得になるのか、親指でんきのサイトで東京電力との比較をシミュレーションしているので載せておきます。

出典:親指でんき公式サイトより
このようにわんにゃん割引きのおかげで年間電気代を大きく削減できるので、愛するペットにその分費用をかける事ができますね。
かずたく
ぶたさん

出典:親指でんき公式サイトより
これがペットを飼っている人は親指でんき一択の理由ですね。
【2019年2月5日追記】
少し気になったのが公式サイトでは「わんにゃんプラン」とあるのですが、犬猫以外のペットは対象になるのか?を質問してみました。
わんにゃんプランとありますが、ペットは犬と猫だけでしょうか?
室内で飼っている生き物が対象になります
親指でんきの運営会社に質問した結果は犬猫以外のペットでも室内で飼っていれば対象になるとの事でした!
なので室内でペットを飼っている人は一度検討してみてはどうでしょうか?
日曜から夜更かしプラン
毎日22時~次の日の7時59分までの電気料金が安くなるプランです。
主に日中仕事で不在の「夜型の人」や深夜に営業している「飲食店」に向けたサービスですね。
こちらのプランも基本料金はありますが、その分22時からの従量料金がグッとお安くなっていますよ。
※画面が切れている場合は右にスクロールして確認ください
一般電気事業者 従量電灯B・C | 親指でんき 日曜から夜更かしプラン | |||||
電力エリア | 基本料金 | 電気量 | 電気料金 | 基本料金 | 8時~22時 | 22時~8時 |
北海道 | 334.8円 | ~120kWh | 23.54円 | 167.4円 | 33円 | 27円 |
121~300kWh | 29.72円 | |||||
300kWh超 | 33.37円 | |||||
東北 | 324円 | ~120kWh | 18.24円 | 162円 | 29円 | 24円 |
121~300kWh | 24.87円 | |||||
300kWh超 | 28.75円 | |||||
東京 | 280.8円 | ~120kWh | 19.52円 | 140.4円 | 30円 | 24円 |
121~300kWh | 26.00円 | |||||
300kWh超 | 30.02円 | |||||
中部 | 280.8円 | ~120kWh | 20.68円 | 140.4円 | 28円 | 24円 |
121~300kWh | 25.08円 | |||||
300kWh超 | 27.97円 | |||||
関西 |
388.8円 | ~120kWh | 17.59円 | 194.4円 | 24円 | 21円 |
121~300kWh | 20.82円 | |||||
300kWh超 | 23.77円 | |||||
中国 |
399.6円 | ~120kWh | 17.76円 | 199.8円 | 26円 | 22円 |
121~300kWh | 23.74円 | |||||
300kWh超 | 25.58円 | |||||
四国 |
367.2円 | ~120kWh | 16.66円 | 183.6円 | 25円 | 22円 |
121~300kWh | 22.09円 | |||||
300kWh超 | 24.96円 | |||||
九州 | 291.6円 | ~120kWh | 17.19円 | 145.8円 | 26円 | 21円 |
121~300kWh | 22.69円 | |||||
300kWh超 | 25.63円 |
※どちらの電力会社も基本料金は10Aあたりの料金です(30Aの場合は基本料金×3で計算してください)
従来の電力会社と比べると22時以降に電気量が増える人が120kWh以上使う場合、親指でんきの日曜から夜更かしプランに切り替えると電気代が安くなりますね。
かずたく
ぶたさん
親指でんきのデメリットは?
切り替える事で電気代の節約に繋がる親指でんきですが、デメリットも存在します。
このデメリットを理解した上で問題なければ後はメリットしかありません。
しっかりとデメリットを確認していきましょう。
知名度が低い
親指でんきはまだまだ知名度が低いです。
LOOOPでんきと基本の従量料金が同じなのに、この知名度の違いでユーザーの認知度が違いすぎますね。
知名度が低いと人気がない、危ない会社なんじゃ・・って不安になる人もいるかと思いますが認知度が低いのには理由があります。
これは親指でんきが広告宣伝費を抑えて、その分ユーザーに価格を下げて電気料金を提供しているためです。
広告をしなければどんなに良い商品でも売れないように、電力会社も認知度が中々あがりません。
かずたく
だからこそLOOOPでんきと一緒の従量料金プラン以外にも、親指でんきはお得な料金プランを提供する事ができるんです。
ぶたさん
自宅に不在が多い一人暮らしの場合は高くなることも
親指でんきだけではありませんが、どれだけ電気を使っても一律固定料金のシンプルな設定になっています。
しかし実際に従来の電力会社より安くなるのは120kWh以上の電気を使った場合です。
一人暮らしで普段仕事で自宅に居る事が少なく、毎月の電気使用量も120kWh以下の人だと高くなる場合もあります。
かずたく
楽天でんきのような利用料金に対してポイントが付かない
楽天でんきなら利用料金に対して0.5%のポイントが付きます。
親指でんきはこのように利用料金に対してポイントが付くことはありません。
なので少しでも毎月の支払いでポイントを貯めたい人には向いていません。
ただし、楽天でんきも貯まるポイントは楽天会員しか使えない楽天スーパーポイントなので、楽天会員以外は素直に親指でんきの料金が安い部分をメリットとして考えてくれればと思います。
かずたく
ぶたさん
あなたがこれらのデメリットを聞いても問題なければ、親指でんきは電気代削減に繋がるお得な料金プランになっているのでメリットしかありませんね。
親指でんきの口コミ、評判
残念ながら2019年2月1日時点ではTwitter、Facebook、Google上で検索しましたが見当たりませんでした。
ここでも設立してまだ間もないのと、広告宣伝費を削って料金で還元している為、どうしても認知度がまだまだ低いのが影響していますね。
しかし、料金設定は現時点でLOOOP電力と同じ料金ですが親指でんきは口座振替も対応しています。
また、ターゲットをピンポイントで絞った専用プランも用意されているので人によってはデメリットというデメリットは見当たりません。
固定費を少しでもお得に削減したい人がいる以上、そのうち広まっていくでしょう。
口コミや評判は見つけ次第、随時追記していきます。
電気代の見直しは早ければ早いほど効果がある
親指でんきは現時点で、電力会社ランキング上位のLOOOPでんきと同じ料金プランを設定してくれています。
特にペットを飼っている人や夜型の人に用意された専用プランは、あなたのライフスタイルに当てはまれば電気代の大幅削減に繋がりますよ。
固定費の特徴として毎月確実に支払いが必要になってきます。
電気代はその代表格じゃないでしょうか?
かずたく
ぶたさん
特に電力自由化になってから一度も電力会社を変えていない場合、毎月高い電気代を払っている可能性があります。
親指でんきならあなたの電気代を削減できますよ。
- 基本料金0円(プランによっては基本料金はあります)
- 解約手数料0円
- 初期費用0円
- 切替リスク0
- ペットを飼っている人はわんにゃんプラン
- 夜型の人は日曜から夜更かしプラン
- ファミリー世帯ならほぼ確実にお得
さあ、まずはシミュレーションから始めてみませんか?
ぶたさん
かずたく
毎月支払う固定費の見直しは必ず行いましょう。