楽天ROOMは改悪されました
- 楽天ROOMアプリを経由して1%のポイント還元が無くなりました
- 第3者と示し合せての相互購入がポイント付与対象外になりました
なので実質楽天ROOMを経由するメリットはなくなったので、今後はポイントサイト経由に切り替えましょう

こんにちわ!かずたくです。
当ブログ「サラリーマンの貯金箱」を読んでくれている人は過去の記事で楽天経済圏で大量のポイント獲得する方法を見てくれた方もいると思います。
特にこのあたりの記事は楽天初心者でもすぐに大量のポイントが獲得できるやり方を紹介しました。
実はここからもう一段階、楽天ポイント還元率を上げる方法を見つけましたよ!
かずたく
結論から言えば「楽天ROOM」アプリを経由して普段通りの買い物をするだけで更に+1%のポイント還元率がアップするんです!
今回は意外に知られていない、楽天ROOMアプリを活用してポイント還元率の最大獲得方法を解説します。
こんな人向け
- 楽天ポイント還元率をとことん増やして少しでもお得にポイントを獲得したい人
人のROOMを経由するだけでポイントアップ
content
楽天ROOMとは?
楽天ROOMとは、インスタグラムみたいに写真(商品)を載せてコメントが付けれる楽天運営のSNSです。
かずたく
しかし「インスタグラムみたいな」とは言ったものの、楽天ROOMの仕組み・特徴とユーザーが利用する目的はインスタグラムとはちょっと違います。
楽天ROOMの特徴とは?
インスタグラムとはちょっと目的が違う、楽天ROOMの仕組みと特徴を説明していきます。
まず楽天ユーザーが自分のmyROOM(部屋)を作成し、そこに楽天市場や楽天ブックスで気になる商品や実際に購入した写真(商品)をレビューをつけながら公開していきます。
そして他のユーザーはその人が公開した写真(商品)に対して「いいね!」や「コメント」などを付ける事ができます。
ここまではインスタグラムと似ていますよね。
実は一番の違いは自分のmyROOMを経由して他の楽天ユーザーが楽天関連で何かを購入したら、購入された商品代金の5%のポイントが入ってくる点です。
ぶたさん
かずたく
このように楽天ROOMでmyROOMを作って商品を公開しておけば、誰かが自分のmyROOM経由で楽天関連で買い物をしてくれたらランクによって購入代金の5%以上が入ります。
かずたく
楽天ROOMは出展者だけではなく購入者にもメリットがある
これだけだとアフィリエイトと同じですよね?
購入者にはデメリットはありませんがメリットもありません。
しかし楽天ROOMなら自分のmyROOMを経由して買い物をしてくれた人に、購入代金に対して通常購入分1%とROOMアプリログインで+1%の合計2%のポイント還元があるんです!
ぶたさん
かずたく
- 楽天ROOMのmyROOMを経由して楽天関連で買い物をすればmyROOMを公開している人と、購入をした人にポイント還元
- myROOMを公開している人には購入されたランクによって商品代金の5%以上のポイント還元
- myROOMを経由して買い物をした人には商品代金の2%ポイント還元
- 定期的に購入者に条件クリアで更に+1%のポイント還元キャンペーンも
楽天ROOMアプリ経由で商品を購入すればどれだけお得なのか?
以前、「楽天カードでキャンペーンを利用してポイントをたくさん貯める使い方を解説!」で公開したように楽天SPUとショップ買い回りイベントやポイントアップキャンペーンを絡ませると大量にポイントを獲得できるとお伝えしました。
その時は楽天ROOMアプリの事を知らなかったので書かなかったのですが、このコンボに楽天ROOMアプリを絡ませると次のようになります。
かずたく
※切れている場合は横にスクロールしてください
通常購入分 | 1% |
楽天カード利用 | 2% |
楽天カード引き落とし先を楽天銀行に | 1% |
楽天市場アプリで購入 | 0.5% |
ショップ買い回りイベント完走 | 9% |
5と0の日キャンペーン | 2% |
楽天ROOMのmyROOM経由で購入 | 1% |
合計 | 16.5% |
どうですか?
お買い物マラソンやスーパーSALEが開催している時に買い物をすれば、初心者でも16.5%のポイント還元率で購入ができちゃいます。
かずたく
ぶたさん
この破壊力はすごいですね。
もちろん初心者を脱した、楽天マニアの人たちならここからSPU特典の上乗せを使って更にポイント還元率をあげていきます。
他にSPU特典で上乗せできるポイント還元率はコチラです。
※切れている場合は横にスクロールしてください
楽天プレミアム・ゴールドカード利用 | 2% |
月1回500円以上の投資に1ポイント以上を楽天証券で投資に使う | 1% |
楽天モバイル契約 | 2% |
楽天TVの条件クリア | 1% |
楽天ブランドアベニューで月1回買い物 | 1% |
楽天ブックス・koboで2,000円以上購入 | 1% |
楽天トラベル利用 | 1% |
楽天ビューティで月1回1,500円以上利用 | 1% |
楽天保険+楽天カード支払い | 1% |
楽天でんき利用 | 0.5% |
私は楽天モバイルや楽天でんきを契約しているので、さきほどの16.5%還元率に+2.5%を上乗せした19%のポイント還元率になります。
かずたく
ぶたさん
このように楽天ROOMアプリで誰かのmyROOM経由で買い物をするとメリットしかないのでぜひ活用しましょう。
また、少しでも購入額を増やせば還元されるポイントも増えるのですが、必要のないものをポイント還元の為に買うのは本末転倒です。
なのでこのSPU×ショップ買い回りイベント×5と0の日キャンペーン×楽天ROOMアプリのコンボをする時にオススメなのが、「ふるさと納税」の活用です。
楽天ふるさと納税なら自治体=1ショップでカウントされるのでショップ買い回りイベントを達成しやすいのと、寄付額も後から返ってくるのでギリギリまでやれば自己負担額2,000円以上は余裕でポイント還元されますよ!
楽天ROOMアプリの登録の流れ
それでは最後に楽天ROOアプリを使って買い物までの流れを説明していきますね!
①楽天ROOMアプリをダウンロード
まずはアプリをダウンロードします。
終わったら登録に進みましょう。
人のROOMを経由するだけでポイントアップ
②登録手順
登録は楽天会員の方なら一瞬で終わります。
アプリを開いたら「ROOMにアカウント登録/ログイン」とありますが、ここは楽天会員であるのを前提にすすめていきます。
楽天IDとパスワードを入力してください。
そのままプロフィール設定になりますが、今後自分でも楽天ROOMに写真(商品)を公開していきたいと思うならアイコンや自己紹介はしっかり入力しましょう。
「ROOMユーザー名」と「ROOM URL」を設定します。
かずたく
ポイント還元率アップだけが目的の人は適当に名前を付けてサクッと進みましょう。
次にあなたが興味があるジャンルを選択する画面になります。
ここも今後ポイントの為にしか使わないなら適当にチェックいれて進みましょう。
ここでチェックしたままにしていると、登録時にそのジャンルを同じようにチェックしているオススメユーザーが勝手にフォローされます。
はい、これで楽天ROOMへの登録完了です。
ぶたさん
スポンサーリンク
楽天ROOMアプリ経由の購入でポイントを獲得する方法
これは改悪になりますが、2019年2月から楽天ROOMアプリ経由でのポイント還元率アップのルールが変更されました。
- ポイント付与上限が月に1,000ポイントまで(買い物額で言えば10万円分)
- 他の人のROOMの商品を経由して購入ではなく「他の人のROOMの経由した商品を取り扱っている店舗と同一店舗での購入のみが対象」
1つ目のポイント付与上限が月1,000ポイントになったので、10万円を超える分に関してはポイントが付かなくなります。
2つ目は今まで楽天ROOMアプリ経由で自分以外のROOMを経由すれば、楽天市場で何を購入しても1%のポイントが付いていましたがこれができなくなります。
※最初に選んだアイテムから別のアイテムやショップに移動してもポイントアップ対象となります(2019年2月1日購買分からは、ROOMで選んだ店舗と同一店舗での購入のみが対象です)
楽天ROOMでも「ROOMで選んだ店舗と同一店舗での購入のみが対象」と記載されています。
今のところ考えられる対策は3つです。
- ROOMで欲しい商品、もしくは取扱い店舗名を検索して経由する
- 身内、知人にお願いしてROOMに購入予定のものをアップしてもらって経由する
- 自分のROOMに購入予定の商品リストを作成し、誰かにコレしてもらってその人のROOM経由で購入する
かずたく
1、楽天ROOMアプリで欲しい商品、もしくはその商品を扱っている店舗名検索をして経由する
まずは楽天市場で探して購入したい商品を全て「ROOMに投稿」をタップして自分のROOMに掲載します。
次に楽天ROOMアプリから購入する商品名を検索します。
すると掲載されている商品名が全部でてきますね。
ぶたさん
かずたく
最初に購入予定の商品に「ROOMに投稿」をして自分のROOMに掲載していれば、すぐに同じ店舗・同じ商品かどうかがわかっちゃいます。
このように自分のROOMに掲載している商品と同じやつには、最初から「コレ!」が赤くついています。
なので「コレ!」が赤くなっている商品が自分の購入予定と同じ商品って事になります。
そのままタップして詳細画面にいき「楽天市場で詳細を見る」をタップして楽天市場アプリを起動させます。
そのまま楽天市場アプリで購入すれば後日楽天ROOMアプリ経由の+1%のポイントが還元されます。
他にも購入予定の商品があればこの手順を繰り返します。
かずたく
ぶたさん
2、身内、知人にお願いして購入予定の商品をその人のROOMに掲載してもらう
これは簡単ですね。
身内や知人に楽天ROOMをしている人がいれば自分が購入予定の商品を楽天ROOMに掲載し、その商品に「コレ!」してもらうだけです。
そうすればその人のROOMに「コレ!」した商品が掲載されるので、後はその商品から経由して購入するだけで経由ポイントが付きますね。
3、自分以外の誰かに購入予定の商品を「コレ!」してもらう
身内や知人にROOMをしている人がいない、1回1回検索を書けるのが面倒、もしくは検索しても掲載されていない場合は誰かに購入予定の商品を「コレ!」してもらう必要があります。
かずたく
ぶたさん
流れを説明します。
①購入予定の商品を「コレ!」して自分のROOMでコレクションにまとめる。
まずは購入予定の商品を全てあなたの楽天ROOMに掲載してください。
その際に購入予定の商品を入れておくコレクションを作成しておきましょう。
わかりやすいように、コレクション名を「購入予定」や「〇月〇日購入分」などにします。
かずたく
②かずたくに依頼をかける
かずたく
依頼方法はTwitterアカウントへのDMか、このブログのお問い合わせフォームからお願いします。
かずたく
まずは作成したコレクションの詳細に入り、私のTwitterアカウントからDMを送ってください。
かずたく
そのまま私のTwitterアカウント(@salary_chokin)を入力して「かずたく@貯金箱」を選択してコレクションのリンクを送ってください。
DMを確認したら、あなたの購入予定の商品を全部「コレ!」して私のROOMであなた専用のコレクションを作成します。
その際に名前ではなく番号でコレクションを作成しておきます。
後は私のROOMであなた用に作成したコレクションから次々と購入予定の商品を買っていけば商品を探す手間も減らせて経由ポイントが入りますよ!
③依頼に関しての注意点
特に揉めるような内容ではないのですが一応。
- 基本的には依頼をいただいた当日中にコレクションを作成します
- 急を要する場合は対応できない場合もあるので余裕をもって依頼をお願いします
- できれば購入が終わったら終わった旨を伝えてもらえると助かりますが強制ではありません
- 連絡がない場合は作成したコレクションは作成から1週間で削除します
かずたく
ぶたさん
このように今までよりも若干手間はかかってしまいますが、買い回りイベントなどでまとめ買いする時はポイント1%の還元は見過ごせません。
自分に合ったやり方で楽天ROOMアプリの経由ポイントを獲得していきましょう。
スポンサーリンク
まとめ
どうでしたか?楽天ROOMの新ルールでの経由のやり方を知っている人が少ないと思い記事にしました。
かずたく
楽天SPU×ショップ買い回りイベント×5と0の日キャンペーン×楽天ROOMアプリ経由のコンボが今の時点で一番ポイント獲得ができるやり方ですね。
まとめると
- 楽天ROOMアプリに登録
- かずたくをフォロー(任意)
- 買い物予定の商品を自分の楽天ROOMにUP
- 楽天ROOMで該当商品を検索するか、依頼コレ!をする
- 自分以外の人がROOMに掲載している商品から購入
複数購入するものがある場合は3~5を繰り返すか、まとめて誰かに依頼コレ!をすればポイントアップになります。
かずたく
人のROOMを経由するだけでポイントアップ
楽天経済圏にこれから参戦、もしくは上手くポイントが獲得できない人は「楽天経済圏活用講座」はどうですか?
関連≫【第0回】ゼロから覚える「楽天経済圏の使い方」はじめに
ぶたさん