こんにちわ!かずたくです。
突然ですが、クレジットカードを作ろうとして、こんなお悩みはないでしょうか?
とにかくクレジットカードの種類は多いため、その中から自分に合ったカードを選ぶのは至難の業です。
お得なクレジットカードに出会いたいのであれば3つの点を重視すれば見つかります。
- 年会費無料(年会費に対してコスパが高い)
- ポイント還元率(貯まりやすさ)
- ポイント活用のしやすさ(利便性)
これらを兼ねそろえたクレジットカードと出会えればあなたのキャッシュレスライフは幸せになります。
そして3つの条件全てを満たしたクレジットカードの中で私が自信を持っておすすめできるのは楽天カードです!
ここでは楽天愛だけは誰にも負けない私が、実際に3年間使った上で初めての年会費無料のクレジットカードを作るなら楽天カード一択だと自信を持って言える理由を説明します。
かずたく
ぶたさん
content
楽天カードは年会費永年無料の顧客満足度No.1クレジットカード
楽天カードは年会費がずっと無料のクレジットカードです。
他にも年会費無料のクレジットカードはたくさんありますが、その中でも楽天カードは2017年度に行われたJCSI(日本版顧客満足度指数)調査で9年間顧客満足度No.1の座を守っています。
なんで9年間連続でNo.1なのか、この理由を説明すればきっとあなたも今日から楽天仲間ですよ!
楽天カードは年会費無料のクレジットカードを探している人が絶対に持つべきクレジットカードです。
その理由は楽天カードには他の年会費無料のクレジットカードと比べても、負けるところが見当たらない9つの魅力があるからです。
魅力1、ブランドの種類が豊富
楽天カードを作る時に4つのブランドを選択できるようになっています。
- VISA
- JCB
- American Express
- MasterCard
普通に楽天カードを使うだけであればどれを選んでも同じですが、相違点はクレジットカードのデザイン、使える店舗の数と各ブランドの独自サービスになります。
- 通常の支払いはポイント還元率1%
- 楽天市場で買い物すればポイント還元率3%~
- 楽天ポイントでクレジットカードの支払い可能
- Applepayでも使える
- 楽天Edyとポイントカードが搭載
ブランドによって選べるクレジットカードのデザインが異なる
楽天カードはブランドによって選べるデザインが変わります。
通常のデザインであればどのブランドも選択できますが、お買い物パンダカードや楽天イーグルスデザインのカードなどが欲しい場合は対応しているブランドを選びましょう。
※切れている場合は横にスクロールしてください
デザイン一覧 | VISA | JCB | アメックス | MasterCard |
通常・PINK | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
お買い物パンダ | × | 〇 | × | 〇 |
FCバルセロナ | × | 〇 | × | 〇 |
ディズニー | × | 〇 | × | × |
イーグルス | × | 〇 | × | 〇 |
YOSHIKI | × | × | × | 〇 |
楽天カードはとてもダサいのでこういったデザインも人気がありましたが、最近ロゴも変えて昔よりはオシャレなデザインになっているので、特にこだわりがないのであれば通常デザインで問題ありません。
ブランドによって使える店舗数が違う
楽天カードの機能はどのブランドも同じですが、使える店舗数・ネット決済が違います。
一昔前まではJCB一択でしたが今は変わってきています。
私は何も考えずにJCBにしましたが、最近はクレジットカードが使える店でもJCBは不可だったり、ネット決済しようと思ってもJCB未対応だったりします。
かずたく
一番ストレスなく使える店舗が多いのはVISAとMasterCardですね。
理由としては単純で、JCBのほうがVISA・MasterCardよりも店舗が支払う手数料が高いからです。
私の会社でもクレジット決済をやっていますが、JCBの手数料はVISAとかに比べて1%近く高いですね・・
ぶたさん
ブランドによって特徴やサービスが違う
楽天カードだけを日常に使うだけの人ならあまり関係ないかもしれませんが、ブランドによって特徴やサービスが違うのでざっくりですが説明していきます。
- 全世界で一番需要があるブランド
- 海外キャッシングができるATM数No.1
- Applepayを使う人には不向き
- ワイキキのカードラウンジが使える
- 海外加盟店でのショッピング保険がある
- JCBが提供する国内旅行の優待がある
- 空港に設置されたJCBプラザのサービスが受けれる
アメックス独自サービスであるアメリカン・エキスプレス・コネクトが使える
- VISAと同じくらい海外で使える
- Hotels.comで優待が受けられる
- 食べログ掲載店舗でサービスが受けられる
- auWALLETへのチャージでお得
ぶたさん
結局どこのブランドを選べばいいのか
ぶたさん
かずたく
楽天カードのブランド変更はできません。
ブランドを変更する場合は一度解約してから再度申し込みする必要があるのでブランドの選択は自分に合ったものにしましょう。
どうしても決められない人にはVISAがおすすめです。
楽天カードではVISAだけ2枚目の別ブランドのカードが発行できるので、楽天カードの2枚持ちが可能になっています。
なので後から他のブランドでも作りたいなと思ったらVISAなら別に2枚目のカードを発行できるのが魅力ですね。
もちろん2枚目の楽天カードも年会費無料なので安心してください。
auユーザーならauWALLETにチャージできるMasterCard一択ですね!
楽天カードでチャージすれば1%のポイント還元と、auWALLETで支払えば0.5%のWALLETポイントも貯まります。
カードデザインにこだわりたい人は、そのデザインが発行できるブランドを選んでおけば問題ありません。
魅力2、ポイントが貯まりやすい
楽天カードの一番の魅力だと思っているのですが、とにかくポイントが貯まります。
楽天自体がSPU!やお買い物マラソン、スーパーセールなどで大量のポイント付与をしてくれるのですが楽天カード自体にも他のクレジットカードよりも圧倒的にポイントが貯まっていきます。
ぶたさん
かずたく
また、楽天のポイント還元率1%と言うのは1ヶ月の合計金額に対して還元率1%になるので「100円で1ポイントだから99円じゃダメかな‥」などを気にせずに使えますね。
かずたく
ぶたさん
楽天カードのポイント還元率
まずは基本を押さえておきます。
楽天カードは通常支払う分に対してはポイント還元率が1%となっています。
これだけでも十分に他のクレジットカード以上のメリットはあるのですが、楽天市場で買い物をする時はSPU!特典により還元率が3%になります。
しかし、これだけではなくSPU!のもうひとつの特典である楽天カードの引き落とし先の銀行を楽天銀行にすれば更に+1%が付くのでこれだけでポイント還元率4%になっちゃいます!
ぶたさん
☑楽天銀行の口座開設方法を合わせて読む
≫楽天銀行の登録・口座開設方法、6つのメリットを解説します。金利が一番お得です。

かずたく
ちなみにSPU!とはエントリー不要の楽天特典のひとつです。
条件を満たしておけば楽天市場で買い物をする際にそれに見合ったポイント還元が受けれるサービスです。
- 楽天市場で買い物をして+1倍
- 楽天カードで買い物をして+2倍
- 楽天プレミアム・ゴールドカードで買い物をして+2倍
- 楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にして+1倍
- 楽天証券で月1回500円以上のポイント投資で+1倍
- 楽天モバイルを契約していれば+2倍
- 楽天トラベルを利用して+1倍
- 楽天市場アプリで買い物をして+1倍
- 楽天ブックス・koboで月2,000円以上の買い物で+1倍
- 楽天ブランドアベニューを月1回以上の利用で+1倍
- 楽天TVのNBA Specialまたはパ・リークSpecialに加入・契約更新で+1倍
- 楽天ビューティで月1,500円以上使えば+1倍
かずたく
楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行にすれば普通預金の金利が0.02%→0.04%になります。
しかし、楽天証券のマネーブリッジを利用すれば5倍の0.1%になるので投資をしない人でも楽天証券の口座は開いておきましょう。
楽天証券は楽天銀行の口座開設時に一緒に開設もできます
家族カードを発行すれば貯まるポイントは共有できる
楽天カードの家族カードは生計を共にする家族に対して発行するクレジットカードです。
なんでわざわざ家族カードで発行するのか、その理由は次の3つです。
- 家族カードで支払った場合もポイント還元がある
- 楽天カードと家族カードで得たポイントは合算で貯まる
- 楽天カードと家族カードの引き落とし口座は同じなので管理しやすい
クレジットカードは原則本人しか使えません。
なので妻や子供が使う場合は家族カードを発行する必要がありますが、家族カードで支払った分のポイントもまとめて入ってくるのでポイントの貯まり方が加速します。
もちろん家族カードも年会費無料なので安心して発行してください。
豊富なキャンペーンを活用すればポイント還元率は更に増える
楽天の魅力であるポイントキャンペーンですが、楽天カードに絡むキャンペーンもたくさんあります。
この、キャンペーンを活用して初めて楽天カードのポイントがどんどん貯まるのを体験できるのです。
キャンペーン活用①
楽天は楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナを応援しています。
この3つのチームが試合に勝った翌日にはポイントがアップします。
更に同日に3つのチームが勝った分だけポイント還元率が上昇し、MAXで4倍(通常分+3倍)までポイントアップを受ける事ができます。
ぶたさん
キャンペーン活用②
毎月5と0のつく日は楽天カードで楽天市場の買い物をするとポイントが5倍になります(通常分+SPU!で+2倍含む)
私は普段緊急性はないが、そのうち欲しいと思っているものをお気に入りリストに入れて、5と0の日キャンペーン+お買い物マラソンのコンボで買い物をしています。
更に、そこに応援チームが勝利すればポイントはドカンとUPします!
このように、一気に購入する事で結果的に大量のポイントが手に入るのでそこらへんで購入するよりもお得になります。
かずたく
ぶたさん
この画像を撮った時は反映されていませんが、ここに更に5と0のつく日キャンペーン分のポイントと、楽天カード支払い自体で得る事ができるポイントが別途獲得できます。
投資をしている人なら楽天証券と組み合わせれば更にポイントが貯まる
積立投資をしている人がいるなら今すぐ楽天カードを発行し、楽天証券で積立投資を始めてください。
楽天証券なら楽天カードで投資信託を購入すれば、それに対してポイントが1%つきます。
対象口座は特定口座、一般口座、NISA口座、つみたてNISA口座となっているので少しでもメリットがある長期運用をするなら楽天証券一択です。
☑「楽天証券なら楽天カードで積立投資が可能」を合わせて読む
≫楽天証券で積立投資を楽天カード決済にすればポイント還元!メリットとデメリットは?

もちろん楽天証券で取り扱っていない投資信託があれば楽天証券でするメリットはありませんが、品揃えはネット証券でも多いほうなのでメジャーどころは全て揃っています。
なので楽天証券×楽天カードで積立投資をすればポイントが貯まっていく分、購入した時点で1%の利益が出るのと同じ事になるので他の証券会社よりもメリットが高いですね。
スポンサーリンク
魅力3、貯めたポイントの使い道がたくさんある
クレジットカードでポイントを貯めても問題は使い道ですよね?
どれだけ還元率が高くても使い道が限定されていたら価値はありません。
楽天カードなら貯めたポイントが、他のクレジットカードで貯まったポイントの使い道よりもたくさんありますよ!
かずたく
ぶたさん
ポイントの使い道① 楽天カードの支払いに充てる
これが一番シンプルな使い方ですね。
楽天カードでは支払い金額に対して楽天スーパーポイントを使う事ができます。
毎月12日前後に金額確定した後、当月の20日までにポイントを使うか使わないかを設定できます。
しかもポイントで支払ったかといって、もらえるポイントが減るわけではありません。
1万円分をポイントで支払っても、ちゃんと100ポイントが付与されるようになっているので使い道が特に無い人は楽天カードの支払いに充てましょう。
☑楽天カードの支払いをポイントでやる方法を合わせて読む
≫楽天カードの支払いに楽天スーパーポイントが利用可能に。年会費無料カードの中では最強

ポイントの使い道② 楽天経済圏や街中の加盟店の支払いに充てる
楽天は楽天経済圏と呼ばれるほど色々なサービスを提供しています。
一番シンプルなのは先ほど説明したようにクレジットカードの支払いにポイントを充てるのが手っ取り早いのですが、この楽天経済圏での支払いにも使えます。
ぶたさん
更に凄いのは楽天経済圏以外のリアル店舗でも楽天スーパーポイントが使えるので本当に使い道には困りません。
また、楽天スーパーポイント以外にも期間限定ポイントも獲得できるのですが楽天スーパーポイントと期間限定ポイントを合わせて使う事もできます。
私はTポイントやPontaポイントも貯めていますが、この2つでは期間限定ポイントで支払える先が決められていたりして通常ポイントのように使えない為、使わないまま失効するような場面が多々あります。
楽天なら期間限定ポイントでも無駄なく使えるので、ポイント活用で言えば楽天が圧倒的1位でしょう。
ポイントの使い道は別記事で「楽天の期間限定ポイントの使い道。失効前に消化する方法を公開します!」で保存版と言ってもらえるくらい細かく書いたので参考にしてみてください。
期間限定ポイントの使い道と書いてありますが、期間限定ポイントで支払えるものは楽天スーパーポイントで全部支払えるので一緒の事だと思って見てくれたらと思います。
かずたく
ぶたさん
ポイントの使い道③ 投資信託の買い付けに充てる
先ほど楽天証券×楽天カードで積立投資を購入すればポイントが貯まると説明しましたが、更に貯めたポイントを使って投資信託の買い付けに回せちゃいます!
投資をする人なら楽天証券はものすごく相性が良い証券会社だと言えるでしょう。
もちろん、楽天カードで積立投資をして貯めたポイント以外でも楽天グループで貯めたポイントが使えるのが魅力ですね。
かずたく
スポンサーリンク
魅力4、支払いの管理がしやすい
クレジットカードの良い点として、いつどこで何をどれだけ購入したのかが把握できるようになっています。
よくクレジットカードはついつい買いすぎるから・・などの声もありますが、私からすれば現金もクレジットカードも変わりません。
現金は財布にいれているお金の減り具合を見ながら「今月使いすぎかな・・」などの判断ができるから使いすぎを防げると言われたことがありますが、クレジットカードならほぼ近日中にカードを使った履歴と合計金額が反映されていくので結局は当月使いすぎかどうかの判断は現金以上にできますよ。
むしろいつどこで何に使ったかを絶対に覚えていない現金支払いよりも、全てがキッチリ履歴に残るクレジットカード支払いのほうが見直せる分節約に繋がります。
かずたく
そんな楽天カードの使いやすさはアプリにあります。
もちろん楽天カード以外のクレジットカードでもアプリで管理するサービスはありますが、楽天カードアプリは完成度が高いです。
ログイン時はこのように指紋認証にも対応しています。
カード決済した内容もこのように履歴で残っていきます。
かずたく
後は下にあるメニューバーでキャンペーンをクリックすれば常に最新の楽天カード絡みのキャンペーンをチェックできますよ。
かずたく
ぶたさん
ちなみに楽天カードだけの管理であれば楽天カードアプリがあれば十分ですが、私のように楽天カードの履歴以外のお金の履歴管理全てをしたい人は無料家計簿アプリのマネーフォワードがおすすめです!
魅力5、リアル店舗で活用すればかなりお得
楽天カードは楽天市場の買い物以外でも普通に街中で他のクレジットカード同様に使えます。
その際に還元されるポイントは1%ですが、楽天カードに付与されている楽天ポイントカードを使えばポイント加盟店で使うと更に還元率が増加するんです!
かずたく
楽天ポイントカード加盟店で楽天カードを使ってポイント2重取り
街のポイント加盟店で買い物をすれば、楽天ポイントカードの提示で得られるポイントと、楽天カードの支払いで得られるポイントが合わせて2~3倍獲得できます。
有名どころで言えばマクドナルド、くら寿司、デイリーヤマザキ、ミスタードーナツなどから出光、コスモ石油、ENEOSなどのガソリンスタンドまで幅広く使えます。
イメージで言えばこんな感じですね。
最初に店員にカードを渡せばカード裏面の楽天ポイントカードのバーコードを読み取ってポイントを付けてくれます。
その後支払いをクレジットカードでと伝えればそのままクレジット決済を行い、決済額に応じたポイントが入るのでポイントの2重取りが実現するのです。
ちなみに楽天カードと楽天ポイントカードが一緒になっているのを使うのが手っ取り早いのですが、楽天ポイントカードはアプリでも提示できます。
楽天カードは楽天ポイントカードと一緒にする事ができるので、何枚もカードを出す必要がありません。
個人的にはカードだしておけばポイント付与と支払いがワンアクションで終わるので推奨しています。
外食するなら楽天Rakooでポイント大量獲得も狙える
楽天Rakoo加盟店ならポイント2倍は当たり前なのですが、キャンペーンでポイントが10倍になる店舗も存在します。
主にレストラン、居酒屋、カラオケなどが加盟しています。
外食がメインなのでデート、接待、飲み会などのシーンでは楽天Rakooから店を検索して支払いを楽天カード決済にするだけでポイントがドカンと貯まるので覚えておくといいかもしれませんね。
優待店舗を定期的にチェックすればお得になる
楽天カードの公式サイトでは優待店舗の紹介がされています。
優待店舗の特典は店によって違いますが、店ごとにエントリーをしてから楽天カードで支払いをすればポイント特典が得られます。
かずたく
ぶたさん
車を持っている人は楽天カードの支払いでお得になる
車を持っている人はENEOSで楽天カード支払いをすればポイント還元率が2%になります。
1回、2回ではその恩恵は感じないかもしれませんが、1年、2年となれば無視できないポイントになってきます!
また、全国展開しているガソリンスタンドで数も多いので活用しやすいのも特徴ですね。
魅力6、申込~発行までが早い
今この記事を書きながら、JCBが取り扱っていない店があるので別でVISAブランドのクレジットカードを申込中ですが比べてみると楽天カードの審査~自宅に届くまでのスピードはもの凄く速いですね。
別のクレジットカードは審査通過のメールが1週間後に送られてきて、そこから自宅に届くまでに1週間前後かかる旨のメールがありました。
楽天カードは内容次第ではありますが、基本的に申し込んだら30分以内、遅くても当日~翌日には審査通過のメールが届きます。
そこから3日~1週間以内には自宅に届くので少しでも早くクレジットカードを使いたい人には嬉しいスピード対応ですね。
かずたく
魅力7、スマホ決済できる仕組みに対応
楽天カードは楽天ペイのおかげでスマホ決済できるようになっています。
しかも楽天ペイで支払いをすると、利用金額に対して楽天ペイと紐づけている楽天カード、それぞれにポイントが付くので実質ポイント2重取りができちゃいます。
また、ポイントを使うを設定すれば支払いの際に「期間限定ポイント」を消化し、それでも足りなければ「楽天スーパーポイント」を消化、まだ残っていれば「楽天カード」で決済になるので貯めたポイントをうまく活用する事もできますよ!
私が一番使う提携店舗はコンビニで使う事が多いのですが、今はローソンだけですが2018年12月からはファミリーマートでも楽天ペイが対応するので楽しみですね。
アプリでサクッと使えちゃうので楽天カードを使う場合は必ずスマホに入れておきましょう。
☑楽天Payの始め方、使い方を知りたい方はコチラの記事を合わせて読んでください
≫楽天ペイを実際に使って分かったメリット・デメリット・お得な始め方を解説

魅力8、手厚い海外旅行保険付き
楽天カードは年会費無料のクレジットカードなのに海外旅行傷害保険が付いています。
旅先でのケガやトラブルを保証してくれる優れものです。
また、現地からでも事故・緊急医療に関しての相談やカード紛失・盗難などの相談まで、幅広くサポートしてくれるのも嬉しい特典ですね。
適用条件は?
楽天カードに付いている海外旅行傷害保険は自動付帯ではなく利用付帯になります。
かずたく
次の表は海外旅行傷害保険が適用するかどうかをまとめています。
※切れている場合は横にスクロールしてください
利用例 | 出国前の決済 | 出国後の決済 |
電車代 | 〇 | × |
バス代 | 〇 | × |
タクシー代 | 〇 | × |
航空機代 | 〇 | × |
海外旅行券 | 〇 | × |
海外ツアー代 | 〇 | × |
自家用車の高速代・ガソリン代 | × | × |
海外出発前の国内ホテル代、出発後の海外ホテル代 | × | × |
空港利用税 | × | × |
保険の保証内容と金額は?
楽天カードの海外旅行傷害保険が適用されていると最大2000万円の保険金がおりるようになっています。
ただし、この2000万円は死亡や後遺障害の場合になります。
実際に一番よくあるケガや事故による入院の補償に関しては最大200万円ですね。
それでも年会費無料のクレジットカードで見れば十分すぎる補償じゃないでしょうか。
他の年会費無料のクレジットカードと比べても、海外旅行傷害保険で比べれば楽天カードの補償内容は優秀です。
※切れている場合は横にスクロールしてください
保険の種類(補償内容) | 保険金額(最大) |
傷害死亡・後遺障害 | 2000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 |
疾病治療費用 | 200万円 |
賠償責任(免責なし) | 2000万円 |
救援者費用 | 200万円 |
携行品損害(免責金額3,000円) | 20万円 |
補償対象は?
例えば夫婦で海外旅行に行く場合、夫の楽天カードで家族分を支払っている場合に妻が家族カードを持っていれば補償対象になります。
また、家族ではなくても海外旅行の参加者が全員楽天カードを持っており、支払いを1人がしたとしても現地で何かあれば全員補償対象です。
かずたく
魅力9、安心のセキュリティ
どうですか?楽天カードのメリット、使いやすさがわかって魅力的に見えてきましたか?
最後はそれでも残る不安、クレジットカードの不正利用への楽天の対応サービスを紹介します。
これは楽天カードだけの話ではありませんが、クレジットカードはあなたが思っている以上にセキュリティ面を重視しているので、キチンと管理すればそれほど怖いものではありません。
かずたく
カード利用お知らせメールが優秀
楽天カードは支払いをすると最短で翌日に速報メールが届きます。
自分で使おうが、家族が使おうが、不正利用されようが必ず速報メールで知らせてくれます。
この時点で身に覚えがない金額があればすぐ気付けますよね?
次に利用した2日後には確定メールも届くようになっています。
ぶたさん
また、Yahoo!メールを通知先にしていれば楽天ブランドの証明シンボルが付くので確実に楽天カードからのメールだとわかり、信用できるのでYahoo!メールおすすめです。
かずたく

出典:楽天カード公式サイト
安心の本人認証サービス
ぶたさん
かずたく
実際にクレジットカード自体を盗まれるよりも怖いのが、カード番号とカード裏面にあるセキュリティコードを入手される事です。
これらがあればカードがなくてもネットショッピングでの買い物できちゃいます。
なので私はクレジットカードを使うときは目の前で処理してもらわないと不安になります。
かずたく
そんな不安に対応するセキュリティサービスが本人認証サービスです。

出典:楽天カード公式サイト
これはネットショッピングで買い物をする時に、カード番号とセキュリティコードだけではなく本人が設定した4桁の暗証番号を入れて初めて決済になるというサービスです。
このサービスさえ登録しておけばネットショッピングでの不正利用は暗証番号を知られない限り確実に防げますね。
不正利用防止の為に常に監視してくれている

出典:楽天カード公式サイト
楽天カードは24時間365日、個々のカード履歴を監視してくれています。
例えば普段買わないような高額の決済や、海外での高額決済など日常とかけ離れた額を利用した場合に念のために連絡をしてくれます。
自分が買い物をしていればいちいち電話してくるなよって思うかもしれませんが、万が一不正利用されていたらありがたい連絡ですよね?
このように楽天カードでは「万が一」が出来るだけないように色々なセキュリティサービスを展開しているので、あなたの不安を解決してくれます。
まとめ
長くなりましたが楽天カードが年会費無料のクレジットカードの中で最もおすすめの理由でした。
- 年会費無料
- ポイントが貯まりやすい
- ポイントの使い道が多い
- 管理がしやすい
- 発行までが最速
- スマホ決済も対応
- リアル店舗でもお得に使える
- 海外旅行に強い
- セキュリティ面がしっかりしている
正直、他のクレジットカードと変わらないサービスもあるのですが一番はやはりポイントの貯まり方と使い道の多さが強みです。
ここに関しては楽天カードに勝てる年会費無料のクレジットカードは現時点ではありません。
かずたく
審査から自宅に届くスピードも速いので、悩んでいるくらいならまずは作ってみましょう。
私は3年間使っていてメリットしか感じていません!
かずたく
ぶたさん