ぶたさん
かずたく
あなたがこの記事を読んでいるのは楽天ペイを始めようと思っているからですよね?
楽天ペイは楽天が提供するコード決済で、クレジットカードよりも支払い額に対してポイントがもらえます。
また、楽天カードのようにクレジットカードを店員に提示する必要もなく簡単に支払いが完了できるのも特徴的ですね。
獲得ポイント分の節約とカード情報を出さずに決済ができるので、まだの人はぜひ始めてみましょう!
これから楽天ペイを始めたいけど「どうやって登録するの?」「クレジットカードの設定方法がよくわからない・・」そんな風に思っている人向けに分かりやすく解説していきます。
かずたく
- 楽天ペイは楽天会員登録を先にしておく必要があります
- ここでは楽天会員登録は終わっているのを前提にすすめていきます
content
始める前に楽天のスタートボーナスチャンスにエントリー
ぶたさん
かずたく
楽天ペイは楽天グループが運営しているサービスです。
楽天は各サービスごとに豊富なポイントがもらえるキャンペーンをやっているのですが、楽天ペイもちゃんとキャンペーンが用意されていますよ!
かずたく
ぶたさん
楽天には初めてやるサービスに対してポイントがもらえる「スタートボーナスチャンス」があります。
ここでエントリーをしてから楽天ペイで合計5,400円(税込)以上の支払いをするだけで1000ポイントがもらえますよ。
かずたく
楽天ペイの始め方(登録方法)
ぶたさん
かずたく
まずは楽天ペイのアプリをダウンロードしてください。
かずたく





かずたく

同時に楽天ペイニュースの配信有無も選択できますが、キャンペーン情報もあるので少しでもお得に活用したいなら希望をオススメします。
かずたく
楽天ペイにクレジットカードを設定する方法
楽天ペイはPayPayやLINE Payのように事前にチャージをする機能がありません。
クレジットカードと連携させて支払いする方法だけです。
なので楽天ペイを始める際には必ず連携させるクレジットカードを設定する必要があります。





スポンサーリンク
楽天ペイにオススメのクレジットカードは?
ぶたさん
かずたく
普段、あなたが楽天ペイに連携させているクレジットカードはなんですか?
良かったら教えてください
※キャンペーン時などは除く普段時
その他の方は何を連携させているのか教えていただけると嬉しいです(´▽`*)
— かずたく@貯金箱 (@salary_chokin) May 22, 2019
先日、Twitterで「楽天ペイに連携しているクレジットカードは何か?」というアンケートをしてみました。
かずたく
結果としてはやはり楽天カードを連携させている人が一番多いですね。
楽天カード
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1% |
ポイント | 楽天スーパーポイント |
公式サイト | ≫楽天カード公式サイト |
詳細記事 | |
詳細記事 | |
詳細記事 |
ただし、キャンペーン中などで楽天カード必須条件などがない限りはkyashを設定するほうがメリットが高いです。
楽天カードと紐付けたkyashを楽天ペイに連携させれば、楽天カードと連携させている時よりも還元率が増えるだけのプラスメリットしかありません。
kyash
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 2% |
ポイント | kyash残高として還元 |
公式サイト | |
詳細記事 |
かずたく
ぶたさん
合わせて読みたい楽天ペイに相性が良い楽天カードとkyashを設定するべき理由を、わかりやすく書いているので参考にしてください。

スポンサーリンク
楽天ペイの始め方まとめ
楽天ペイは楽天会員の登録をしている人が始めれば5分前後で登録が完了します。
たった5分間、それだけ頑張れば今後はお得なキャッシュレス生活ができますよ!
- 楽天ペイを始める前に楽天スタートボーナスチャンスにエントリー
- 楽天会員登録は必須
- 楽天ペイはクレジットカード支払いのみ
- 連携させるオススメのクレジットカードは楽天カードとkyash
- 登録は5分前後で完了なので面倒じゃないですよ
かずたく
合わせて読みたいkyashは楽天カードのメリットをそのままに、kyash自体でもポイント還元が獲得できます

現在開催中のキャンペーン楽天ペイで現在開催中のキャンペーンです

かずたく
関連≫楽天ペイを実際に使って分かったメリット・デメリット・お得な始め方を解説
ぶたさん