こんにちは!かずたくです。
今年も終わりますが、あなたはふるさと納税をやりましたか?
ふるさと納税は簡単に言えば、実質自己負担2,000円で色々な返礼品をもらえるお得な制度です。
上手く活用すれば普段使っている日用品や食材を選んで家計の節約につなげたり、旅行や家電に変えてお得感を味わう事ができます。
かずたく
ぶたさん
このように私みたいに楽天経済圏にズブズブの楽天会員なら楽天ふるさと納税で寄付するのが基本です。
「楽天ふるさと納税は楽天カードのポイント特典で実質負担額が0円に!やり方をわかりやすく解説します」でも解説しましたが、とにかくポイントが貯まるので実質0円で色々な返礼品がもらえます(2018年12月時点)
しかし、そんな楽天ふるさと納税にもデメリットはあります。
それは「全ての自治体&返礼品を取り扱っているわけではない」という事です。
かずたく
ぶたさん
日頃から楽天を愛している我ら楽天ユーザーでも、さすがにお目当ての返礼品がなければ違うサイトに浮気してしまいます。
わかりやすく言うと「浮気したくてしたんじゃないからっ!でも・・欲しいものがないから仕方がなかったの!」みたいな昭和のドラマみたいな感じですね。
ぶたさん
かずたく
前置きが長くなりましたが楽天ふるさと納税ではなく別のサイトで寄付する時に、たった1クリックするだけで返礼品をもらいながら楽天ポイントも手に入れる事ができるサービスがありますよ!
別のサイトに浮気する私たちを優しく包み込んでくれる・・そんな楽天のサービスが「楽天Rebates(リーベイツ)」です。
このサービスを利用すれば他のサイトでふるさと納税を行っても、キチンと楽天ポイントは獲得できるので楽天会員の為に説明していきますね。
かずたく
楽天Rebates(リーベイツ)のおさらい
楽天Rebates(リーベイツ)は楽天版のポイントサイトです。
楽天Rebates(リーベイツ)に提携企業が広告宣伝費と成果報酬を払って送客をもらい、その報酬で楽天Rebates(リーベイツ)を経由して買い物をしてくれたユーザーにポイントで還元します。
もちろん図解に例としてあげているイオンショップみたいに、公式サイトで買い物した時の企業によって付与されるポイントもちゃんともらえます。
ぶたさん
仕組み自体は他のポイントサイトと全く同じで、3者がWinWinになっています。
- 提携企業は楽天に広告宣伝費と成果報酬を払って送客をもらっている
- 楽天は提携企業に送客したユーザーが商品を購入したら企業から報酬がもらえる
- 楽天会員は楽天Rebates(リーベイツ)を経由して買い物をすればポイントがもらえる
違いがあるとすればポイントの還元率です。
楽天rebates(リーベイツ)のポイント還元率は他のポイントサイトよりも高い場合が多いです。
理由としては図解のような仕組みになっています。
他のポイントサイトが企業からもらう報酬を色々なサービスに振り分けているのに対して、楽天Rebates(リーベイツ)は買い物した人へのポイント還元に特化しています。
同じ報酬でも分散させる、させないで1人頭の還元率は変わってきますね。
これが楽天Rebates(リーベイツ)の仕組みとメリットです。
デメリットを含めた詳細の説明記事は別にありますので、良かったら合わせて読んでから始めてください。
ぶたさん
どこのふるさと納税サイトを取り扱っているのか
2018年12月26日時点で楽天Rebates(リーベイツ)が提携しているふるさと納税サイトは次のようになっています。
そして、各ふるさと納税サイトを経由して使った場合の特典がコチラです。
ふるさと納税サイト | 楽天ポイント還元率 | 公式サイトの特徴・キャンペーンなど |
Wowma!ふるさと納税 | 5.0% | WALLETポイント、Wow!スーパーポイントで寄附できる |
さとふる | 1.5% | Amazonギフト券がもらえる(2018年12月31日まで) |
ふるなび | 1.0% | Amazonギフト券がもらえる(2018年12月31日まで) |
ふるり | 1.5% | プロジェクトに寄付ができる |
ふるさと本舗 | 2.0% | 返礼品にAmazonギフト券がある+寄付額5%のAmazonギフト券もらえる(2018年12月31日まで) |
F-STYLE | 1.5% | ブランドの返礼品を多く取り扱っている |
なんか普通にAmazonギフト券が多いですね(笑
かずたく
普通に各公式サイトで寄付するのではなく、楽天Rebates(リーベイツ)を経由して寄付すればプラスで楽天ポイントがもらえるのでメリットしかありませんよ!
ぶたさん
まとめ
このようにふるさと納税はどのみち支払う税金を払いながら返礼品をもらっちゃおうというお得な制度です。
楽天会員なら楽天ふるさと納税で寄付すれば自己負担額以上のポイントが獲得できますが、お目当ての返礼品がない場合でも楽天Rebates(リーベイツ)を使えばお得に寄付できますね。
せっかくの楽天会員だけに与えられた特権なので、上手く活用しましょう!
今回は楽天ふるさと納税サイトで寄付しない場合、少しでもお得になるやり方を説明しました。
もし楽天ふるさと納税サイトで寄付する場合なら楽天ROOMを経由すれば更にポイントがもらえます!
かずたく